ACCESS

〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-30-1

不動産blog不動産blogの記事一覧

先行きの見えない時代に、資産の守り方の極意

先日、富裕層向けのビジネスを展開する会社が開催する、ポートフォリオ運用の極意についてのセミナーに参加しました。   日本経済の真の現状 現状の日本経済は長期にわたっていますが景気回復と認識されています。   そのように、明るい兆しが見えたとしても、景気回復期間が、戦後2位を超える長さの可能性が高いとされていることから、景気回復までの道のりが厳しかったことを表しています。   実際国民が景気回復を実……

投資マンションの賢い買い方!!

投資用マンションに限らずマンションを購入するということは、良い家を安く(適正に)買うことと考えます。   良い家とは需要がある建物、人に求められている建物とここでは考えます。どういったマンションが良い家といえるのか、どのように買うことが賢いのかを考えてみましょう。 投資用のマンションと固定しない 投資用は自分が住むためのマンションではないことは明らかです。   投資用でも誰かが住むためのマンショ……

費用はそんなに変わらないけど、賃貸と持ち家、どっちがいいの?

マンション経営において入居者の確保というのは、非常に重要な項目です。   そして、入居者の確保は近隣のマンションのみがライバルとは言えません。「持ち家」というのも入居者確保にとっては「ライバル」となってくるわけです。   「持ち家と一生賃貸、どちらが結局お得なの?」という事をお伝えしたいと思います。     賃貸のメリット   賃貸のメリイとは、気軽に引っ越しができ……

不動産オーナーのための儲かる節税方法

不動産経営で資産を残しても重くのしかかるのが税金です。   財産を持てば持つほど大きな額になってしまいますね。   決められた分を払うのは当然だとしても、税金を払うだけで手元に残らなくなってしまう状況はなきにしもあらず。法の目をくぐり抜け、儲けようと画策することなく、正当に税金を払いたいものです。   そのためにはまず知識を正しく持つことが節税効果を実感する方法と言えます。税法は改訂していきますの……

地代の相場を考える上で大切なことは何ですか?

地代の交渉はどの地主さんにおいても頭を抱える問題ですね。   昔に契約書を作らず親切心で貸していたり、いつのまにか貸していることになっていたりと事情は様々で、地主さんと借地人の間のトラブルは後を絶ちません。   時代の流れにより、税率や価値が変わったり、相続で状況が変わったりで地代改定なしでは損失が出る場合もあります。また有益な土地活用をしたくなる場合もあります。   自分の土地なのに自由にできな……

10年放置したマンションはスラム化で崩壊する!?

マンションに入居したことがある方の多くは管理費を支払ったことがあると思います。   ではマンションを管理することにはどんなことが含まれているのでしょうか?   実はマンション管理業務に関し、日本は欧米諸国とは大きく違いがあります。しかしその違いについて疑問に思わないオーナーさんは多いものです。   日本では一般的であるがゆえ仕方がないのかもしれませんが、それゆえ建物自体の劣化を早めるとするならどう……

賃貸マンションの価値を上げる方法

賃貸マンションの経営は楽なものではありません。時間が経てば劣化し、時代が変わればニーズも変わります。   賃貸マンションを安定的に運営しようと思えば、時代に合わせたニーズを汲み取り、持っている不動産を価値ある建物として維持することがとても大事です。   しかし頭でわかっていても、どのようなことに着目して、どこに気を遣えば良いのかはなかなか分からないものです。   今日は持っている賃貸マンションの価……


TOP