ACCESS

〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-30-1

税務blog税務blogの記事一覧

借地を相続することはできるのですか?

借地とは、土地を貸していると地主さんとその土地を借りている借地人という相互の関係があって成り立つものです。 今回は土地を借りている人(借地人)からその土地を相続をするときの流れで浮かび上がる疑問について調べてみました。   地主さんとの契約の確認は必要でしょうか? 借りている土地(借地)を相続するために、地主さんとの契約を確認すべきなのか?ということは多くの方が持つ疑問です。……

遺言控除創設と消費税に軽減税率

財務省が提案した日本型軽減税率は廃案のようです。 年末に向けてこの課題を中心に議論されるようです。   経済産業省からは「役員給与の損金算入範囲の見直し」「取引相場のない株式の評価方式の見直し」など、金融庁からは「上場株式等の相続税評価の見直し」など、農林水産省からは「農地を中間管理機構に貸し付けた場合の固定資産税の免除」などそれぞれ気になる改正要望が出ています。   自民党の「家族の絆……

産業競争力強化法案について

この税制改正は製造業だけではなくすべての業種が対象となります。   ただ、どのような設備でも対象となるのではなく、生産性が年平均1%以上向上する一定の設備や建物の改修、電気設備や冷暖房設備、昇降機設備、ブラインドなどが対象となります。   注意しなければならないのは、この法律の施行日以後に取得したものから適用することとされているので、早く買いすぎると一括して全額費用化で……

相続税の税務調査ってどんなもの?

相続税にも税務調査があるのをご存知でしょうか。しかも、それはいつ頃来るのか?   来たらどうしたらいいのか?など心の準備があるのとないのでは大きく違いますね。   「うちは財産が少ないから大丈夫!」と思っていたら・・万が一ということもあります。   ここでは来るべき相続税の税務調査が来た時についての対処、お役立ち情報を先取りでお伝えします。 &nbs……

任意後見人とは?

任意後見人は今後高齢者が増える世の中でますますニーズとしては重要になってきます。 認知症などで何もわからない場合、任意後見人の働きが大きく影響します。 その仕組みを理解してみましょう。   任意後見の仕組みとは?   今後の認知症高齢者の増加は高齢化社会に伴い、かなりの率に上がっています。 内閣府によれば平成24(2012)年は、462万人と65歳以上の7人に1人……

結婚・子育て資金の贈与は、相続対策として活用できるのか?

結婚・子育て資金の贈与は、相続対策として活用できるのか   平成26年12月30日に、自民党・公明党の税制改正大綱が示されました。   そのなかに、結婚・子育て資金の一括贈与の非課税枠創設が記載されています。   これまでの教育資金の贈与にプラスして結婚・子育てに係る一定の資金の贈与についても非課税になる制度です。   いま、日本で富裕層と言われている……

相続放棄

相続放棄とは、家庭裁判所に相続放棄の申述をして受理されることを言います。   まず、ここが一般的に言われる相続放棄と、法律上の相続放棄の大きな違いです。     この時に裁判所に交付を依頼して発行される「相続放棄申述受理証明書」があれば、最初から「相続人でなかった」ことになりプラスの財産も借金(マイナスの財産)も引き継ぎません。    そうなると、今まで相続人でなかった人(祖父母やお……

相続で取得した不動産を売却した時の税金

最近では、「相続で取得した不動産を売却した(い)のですけど・・・」という相談を受けました。   そこで、今回は相続で取得した不動産を売却した時の税金の注意点などをお伝えします。       不動産を売却した時の税金の計算式は、「(売却収入-取得費-売却費用)×税率」となります。   「売却収入」については、契約書の売買価額とは別途に固定資産税の精算金を受け取っている場合には、その金……

成功大家さんだけが知っている消費税増税対策

消費税が増税されるということで、何か対策を立てなくてはいけないと思っているオーナーさんは多いのではないでしょうか。   実際に増税するとなれば「かなり節約する」という意識を持つ人が、あるアンケートによると40%以上をしめています。過去の消費税増税時の景気変動や世界の例を見ても、増税後は家計の実質的な所得水準が低下することから消費行動が抑制される傾向にあります。   つま……

不動産の税金について教えてください。

不動産を持つと気になるのが税金でしょう。不動産にまつわる税金は多く、かつ細かく区分されています。   それにより期限の定められた必要な手続きなどが発生し、頭を悩ませる方は多いのではないのでしょうか。   不動産の税金の基本を押さえ、特に気になる項目について詳しく調べてみました。     不動産にかかわる税金について 不動産の取得、保有と譲渡にかかる税金を挙げてみました。 &n……


TOP